スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年10月07日

◆◆ シーフードのドライカレー ◆◆



あさりと帆立の旨みがギュ~っとつまったドライカレーです。

玉ねぎ、生しいたけ、にんじんなどのお野菜の甘みも
にんにく、しょうがの風味も食欲をそそられます。

はちみつを少々加えていただくと、お味がまろやかになります。
カレー粉の量で辛さも調節していだだけますface02
いか、えび等を加えていただいでも美味しいです。

  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年09月24日

◆ かぼちゃのコロッケ ◆



今が旬のかぼちゃを使った

サックリ♪~ほっこり♪~な、 かぼちゃのコロッケです。


かくし味に加えたお味噌が、

なんだか、懐かしいお味を思い出すような。。。。

そんなやさしいお味のコロッケです。



ほくほくに茹でたかぼちゃに、

青ジソ、すり胡麻、玉ねぎを加えました。

青ジソの香りが、

ちょっと大人なお味を演出してくれています。


  


Posted by kaiko at 11:58お料理教室

2011年09月11日

◆ トマトとズッキーニのみぞれ酢 ◆



暑~い夏に最高の一品でございます。

トマトの甘みと酸味
ズッキーニの癖のないお味を
お酢を効かせたみぞれ酢で和えました。

冷蔵庫でよく冷やしてから召しあっていただきます。


食欲のない暑い夏のおかずに。。。。♪

お酒のおつまみに。。。。。♪


ひんやりとしてつるん♪とした美味しさを楽しんでいただける一品でございます。
  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年09月10日

◆ ゴーヤと舞茸の香り揚げ ◆



ふわぁ~っとただよう、にんにくの香りが、

食欲をそそる一品です。


お好みで、お醤油やお塩を少しつけていただいても
美味しくいただけます。

香りもお味も
暑い夏のビールのおつまみに♪
とても喜んでいただける一品でございます。

  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年08月28日

◆ ペンネのカレーグラタン ◆



にんじん、玉ねぎなどなど

たくさんのお野菜が入ったカレーソースを

ペンネにたっぷりとかけて

オーブンで熱々~に焼き上げました。

とろけたチーズもペンネにからんで

とろけそうな美味しさです。


  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年08月27日

◆ さばのトマト煮 ◆



トマトの酸味と、にんにくの香りが

さばの美味しさと絶妙な一品でございます。


お魚の臭みが苦手な方でも
美味しく召し上がっていただけるように
さばは、下味をつけてフライパンで一度焼いてから煮込みました。

ちょっとワインでいただきたくなるお料理でございます。
  


Posted by kaiko at 11:46お料理教室

2011年08月26日

◆ 水晶豆腐のおすまし ◆




澄んだおすましのなかに

艶々~ぷるんと、輝くお豆腐が水晶のように美しい精進料理でございます。



青のりを加えた片栗粉をまぶし

ぷるんと茹でた艶々のお豆腐に

昆布でだしをとったすまし汁を

そっとかけ

刻んだ梅をあしらった

やさしいお味のおすましでございます。
  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年08月25日

◆ ピーマンの詰め物 カレー風味 ◆



輪切りにしたピーマンに

豚ひき肉にみじん切りにした玉ねぎなどのお野菜を加え

カレー風味に仕上げたあんを詰め

フライパンで焦げ目をつけ

オーブンで焼き上げました。


ピーマンの風味と
甘みのあるカレー風味の詰め物の美味しさが
お口の中で広がります。

お弁当のおかずにも喜ばれる一品でございます。
  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年08月07日

◆ ロールキャベツ舞茸ソース煮 ◆



舞茸入りの和風だしに、ケチャップとソースを加えて

やわらか~く煮込んだロールキャベツです。


ほわほわ~でやさしいお味の一品でございます。
  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年08月06日

◆ アーモンドサブレ ◆



サロンド懐古のお料理教室では、

お菓子のレシピも大人気♪です。

今回は、アーモンドサブレです。

噛めば噛むほど美味しさがお口の中に広がる、

ミルキーでサックリ~♪な、サブレでございます。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年08月04日

◆ なすのチーズグラタン ◆



暑い夏の日でも食欲をそそる酸味と甘みが魅力のトマトソースを

たっぷりかけて焼き上げたグラタンでございます。

ソースの下には。。。





なすと濃厚なチーズがたっぷりかくれています。

甘みのあるなすのとろけるような食感と、ふわり~っと香るにんにくの香りに食欲をそそられます。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年07月31日

◆ にんじんのコロッケ ◆



卵のかわりに、摩り下ろした山芋を衣につかい

サラダ油でカラリっ♪と、揚げた精進料理でございます。

カリッとした衣の中には、

茹でてつぶしたにんじん、水切りしたお豆腐、くるみが包まれています。

サッパリした中にくるみのやさしいコクが魅力てきな

にんじんのコロッケでございます。

  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年07月30日

◆ 肉だんごのミモザ蒸し ◆



ひき肉にたくさんのお野菜を加え

やわらかく仕上げた肉だんごに

錦糸卵をまとわせて

蒸しあげました。


綺麗な黄色いミモザのお花のような

ふわっふわの食感の蒸し物でございます。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年07月29日

◆ もやしのかんたん炒め ◆



少量の胡麻油で

もやし、にら、ちくわを炒めました。

にんにくの食欲をさそう風味と

シャキシャキっとした食感が食欲をそそる一品です。

豆板醤やコチャジャンなどをお好みで加えても美味しいです。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年07月28日

◆ 夏のみぞれグラタン ◆



みぞれソースの下には

たくさんのトマト、ズッキーニに

お豆腐、とろ~んと濃厚なチーズが隠れています。





スルっとのど通ってしまうやさしい味付けのみぞれソースと
夏野菜のおいしさとプルンと甘みのあるお豆腐を
チーズのコクが包んでいて
暑い日でも、たっぷりいただける夏のグラタンでございます。

  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年07月24日

◆ さつまいものホットケーキ ◆



すりおろしたさつま芋と、角切りにしたさつま芋を

使ったホットケーキです。

粉はほとんど使わず

さつま芋の美味しさを十分に楽しんでいただける

素朴な美味しさのおやつでございます。


お好みでメープルシロップをかけていただきます。

お口の中でふわっととろける美味しさと、
コロンとした食感が楽しいです。





  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年07月23日

◆ ごはんせんえい ◆



桜エビ、細ネギ、塩をごはんにまぜ

薄くサラダ油をひいたホットプレートで焼きました。

香ばしい美味しさと、程よく効いた塩味が魅力の

ごはんせんべいです。

ついつい食べ過ぎてしまう美味しさです。

  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年07月21日

◆ かき貝のみぞれグラタン ◆



大根をすりおろし、下味をつけたソースを、

豆腐、かき貝、チーズの上からたっぷりとかけ

オーブンで熱々に焼き上げたグラタンです。



豆腐のふわふわ感にかき貝のぷりぷり感…チーズのコク♪

食感も楽しくコクのあるグラタンでございます。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年07月17日

◆ シーフードのみそカツ丼風 ◆



白身のお魚と刺身用のほたてに衣をつけて

サラダ油でカラリっ♪と揚げ

ご飯の上に、千切りのレタスと青ジソをのせ

その上に、揚げたてのシーフードカツをのせます。

懐古オリジナルの甘みのある味噌タレをたっぷりと

かけていただきます。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2010年10月01日

サロンド懐古のお料理教室新設いたします。

火曜日のお料理教室生徒募集中です。

10月より、新しく火曜日午前中に 

お料理教室を新設 いたします。

月に一度の開催で、2~3品のお料理を一緒に作ってご試食いたただきます。

年齢・経験は問いません。

1クラス数名の小規模クラスで、どなたでもお気軽にご参加いただけるお料理教室です。


お1人でも、お友達といっしょでも大歓迎です。









































  


Posted by kaiko at 11:45Comments(0)お料理教室