2013年02月02日
お事汁です。
本日の懐古の和風スープは、お事汁でございます。

今日2月8日は、農の事始めの日でございます。
お事汁は、江戸時代から農の事始めの日に食べたお味噌汁です。
土から採れる物のみでみそ味で作ります。
小豆には、まめまめしくなりますようにと願いを込めています。
今日2月8日は、農の事始めの日でございます。
お事汁は、江戸時代から農の事始めの日に食べたお味噌汁です。
土から採れる物のみでみそ味で作ります。
小豆には、まめまめしくなりますようにと願いを込めています。
2013年01月27日
パイナップルのケーキ

お菓子の教室の生徒さん達とワイワイ楽しく焼き上げました。
パイナップルの爽やかな美味しさと
パリパリ~っとした食感と香ばしさが楽しめる
コーンフレークをトッピングして焼きあげます。
焼いている時のパイナップルの甘い香りも最高ですよ~

このケーキは、アメリカの方から教えていただいた懐かしいケーキでございます。
アメリカでは、朝食でもいただくそうです。
フルーツを使った焼き菓子は、
しっとりジューシーな食感が魅力的です

2013年01月26日
いかの蒸しあんかけ
ちょっとむずかしそうに思われがちなお料理ですが。。。。
とっても簡単に仕上げることができます。
お料理教室の生徒さん方も
とっても手軽に美味しくてできて
びっくりしていました

おもてなしにも華やかな一品でございます。
とっても簡単に仕上げることができます。
お料理教室の生徒さん方も
とっても手軽に美味しくてできて
びっくりしていました


おもてなしにも華やかな一品でございます。
2013年01月25日
2013年01月24日
お豆の納豆揚げ
10月のお料理教室でつくりました精進料理
お豆の納豆揚げでございます。

茹でたお豆の皮を丁寧にとりしっかり水気を取り
すり潰した納豆に混ぜて調味し
カラリと揚げて仕上げる一品でございます。
香ばしくてとっても美味しい一品でございます。
カリッといただくと
お豆の香ばしさと、青シソの爽やかなお味が口に広がります。
お酒の肴にも喜ばれる一品でございます。
お豆の納豆揚げでございます。

茹でたお豆の皮を丁寧にとりしっかり水気を取り
すり潰した納豆に混ぜて調味し
カラリと揚げて仕上げる一品でございます。
香ばしくてとっても美味しい一品でございます。
カリッといただくと
お豆の香ばしさと、青シソの爽やかなお味が口に広がります。
お酒の肴にも喜ばれる一品でございます。
2013年01月20日
肉だんごと白菜の甘辛煮
旬の白菜の美味しさと、
肉だんごのとろっとした食感に
ジューシーな美味しさが魅力の一品でございます。
素材の美味しさをたっぷり含んだ甘辛のたれが
もっと食べた~いっと後引く美味しさでございます。
ご飯が進みますよぉ
肉だんごのとろっとした食感に
ジューシーな美味しさが魅力の一品でございます。
素材の美味しさをたっぷり含んだ甘辛のたれが
もっと食べた~いっと後引く美味しさでございます。
ご飯が進みますよぉ

2013年01月19日
茹で野菜のグラタン
ほわほわ~とやさしいお味のグラタンでございます。
お料理教室の生徒さん方にも
とっても人気の一品です。
旬のお野菜もたくさんいただけて
からだもぽかぽか~
茹でたお野菜に、濃厚なチーズをのせ
手作りのホワイトソースをたっぷりかけて
ふつふつ~熱々~に焼き上げました。

お料理教室の生徒さん方にも
とっても人気の一品です。
旬のお野菜もたくさんいただけて
からだもぽかぽか~
茹でたお野菜に、濃厚なチーズをのせ
手作りのホワイトソースをたっぷりかけて
ふつふつ~熱々~に焼き上げました。


2012年11月17日
炒り卵のあんかけチャーハン
お料理教室でつくりました。
炒り卵のあんかけチャーハンでございます。

4人分でサラダ油小さじ2と、
とってもヘルシーに仕上げました。
彩りも華やかで
野菜の旨みもたっぷりいただける
やさしいお味のあんかけチャーハンでございます。
とろっとしたあんかけで、からだもぽかぽか~でございます。
炒り卵のあんかけチャーハンでございます。

4人分でサラダ油小さじ2と、
とってもヘルシーに仕上げました。
彩りも華やかで
野菜の旨みもたっぷりいただける
やさしいお味のあんかけチャーハンでございます。
とろっとしたあんかけで、からだもぽかぽか~でございます。
2011年07月15日
2010年01月04日
今年もよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
本年も、美味しくてからだにやさしい料理づくりに
益々精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

サロンド懐古のセットメニュー 

和風スープセット (しんごろう)

和風スープセット (五穀ごはん)

和風スープセット (おかゆ)

洋風スープセット

懐古のグラタンセット

懐古のビーフカレーセット

人気の季節のメニュー
ゆずカレー(帆立 or 海老)
ゆずが収穫される2月後半くらいまでの限定メニューでございます。
皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております。
本年も、美味しくてからだにやさしい料理づくりに
益々精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。











ゆずカレー(帆立 or 海老)

ゆずが収穫される2月後半くらいまでの限定メニューでございます。
皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております。
2009年12月24日
楽しいクリスマスソングが聞こえてきそうです。
この季節、サロンド懐古の店内は、クリスマスの楽しい小物さん達でいっぱい~~です。
楽しそうにクリスマスを彩ってくれる
可愛いくて小さな小さなサンタさん♪。。。手作りのツリー♪。。。
白雪姫の7人のこびとさん達も、サンタさん達といっしょに楽しそうです









耳を澄ますと。。。小さな。。小さな。。サンタさんや
手作りのコーラス隊の声やベルの音が聞こえてきそう。。。。です
ご来店の際は、懐古のお料理で温まりながらクリスマス気分をお楽しみくださいませ。
楽しそうにクリスマスを彩ってくれる
可愛いくて小さな小さなサンタさん♪。。。手作りのツリー♪。。。

白雪姫の7人のこびとさん達も、サンタさん達といっしょに楽しそうです









耳を澄ますと。。。小さな。。小さな。。サンタさんや
手作りのコーラス隊の声やベルの音が聞こえてきそう。。。。です

ご来店の際は、懐古のお料理で温まりながらクリスマス気分をお楽しみくださいませ。
2009年12月22日
今日は、冬至ですね。。。。。
サロンド懐古では、毎年冬至の日に、
お客様に一年間風邪をひかずに過ごしていただけたら。。。っと願いを込めまして
冬至かぼちゃをお出ししております。

小豆を前日から コトコトコト~っと煮て準備
ふっくら~やわらか~なつぶあんに仕上がりました。
かぼちゃもホッコリ~やわらかです。

お出しした時の、お客様の喜んでくださる笑顔が毎年とっても楽しみな
サロンド懐古の季節の一品でございます。
お客様に一年間風邪をひかずに過ごしていただけたら。。。っと願いを込めまして
冬至かぼちゃをお出ししております。
小豆を前日から コトコトコト~っと煮て準備

ふっくら~やわらか~なつぶあんに仕上がりました。
かぼちゃもホッコリ~やわらかです。
お出しした時の、お客様の喜んでくださる笑顔が毎年とっても楽しみな
サロンド懐古の季節の一品でございます。
2009年06月15日
空豆を使って♪ 第二弾 ♪♪♪
前回は、シンプルに空豆をいただきましたので
今回は、空豆の美味しさを色んなおかずを作ってみました。
『スープのお店サロンド懐古』 らしく
◆ 空豆のスープ です。

空豆の他にも、たくさんのお野菜が入っています。
お口の中で、空豆がほっこり~ 他のお野菜たちがとろ~ん
やさしいミルクのスープと溶け合います。
お豆独特の香りがちょっと苦手…という方にも、喜んでいただけたら…っと
カレーの風味を加えて、スープのお味を調えました。
◆ 空豆と鰹のあんかけ
正しく 旬 を味わっていただけるお料理♪ です。

破竹やにんじん等をサッと炒めて調味し、とろみをつけたあんを
カラリと唐揚にした、空豆と鰹に
たっぷりとのせました。
空豆に鰹に破竹♪♪♪ 今が一番美味しいですね。
◆ 空豆カレー

サラリ♪としているのに、コクがあると、女性にも人気の懐古のカレーと
旬の空豆のドッキング♪ です。
お口の中で、空豆がコクっとした食感で広がり
懐古のカレーとベストマッチ♪♪ です。
空豆は鮮度が落ちるのがはやいそうです。
出来るだけその日の内に調理して、美味しくいただきたい旬の味覚ですね。
今回は、空豆の美味しさを色んなおかずを作ってみました。
『スープのお店サロンド懐古』 らしく
◆ 空豆のスープ です。
空豆の他にも、たくさんのお野菜が入っています。
お口の中で、空豆がほっこり~ 他のお野菜たちがとろ~ん
やさしいミルクのスープと溶け合います。
お豆独特の香りがちょっと苦手…という方にも、喜んでいただけたら…っと
カレーの風味を加えて、スープのお味を調えました。
◆ 空豆と鰹のあんかけ
正しく 旬 を味わっていただけるお料理♪ です。
破竹やにんじん等をサッと炒めて調味し、とろみをつけたあんを
カラリと唐揚にした、空豆と鰹に
たっぷりとのせました。
空豆に鰹に破竹♪♪♪ 今が一番美味しいですね。
◆ 空豆カレー
サラリ♪としているのに、コクがあると、女性にも人気の懐古のカレーと
旬の空豆のドッキング♪ です。
お口の中で、空豆がコクっとした食感で広がり
懐古のカレーとベストマッチ♪♪ です。
空豆は鮮度が落ちるのがはやいそうです。
出来るだけその日の内に調理して、美味しくいただきたい旬の味覚ですね。

2009年06月13日
焼く♪ 揚げる♪ 茹でる♪ つやつや美味し~い空豆です。
新鮮 で 美味しい空豆 を、たっくさんいただきました。

さっそく♪
ガスオーブンで、鞘ごと香ばしくやいて♪♪

鞘の中から、高温で蒸された空豆がいい香り~です。
空豆の香りは、オーブンで焼き上げた時が一番かもしれません。
サラダ油でカラリと揚げて♪♪♪

鞘から外した空豆の薄皮に切れ目を入れてサラダ油で揚げました。
ビールが欲しいです。
香ばしくてカリッ♪ そしてほっこり~♪
カレーソルトを添えました。
やっぱりビ~ルですね♪
シンプルに茹でて♪♪

ちょっとお醤油をたらして、
お塩をパラッとふりかけただけでも美味しくいただけます。
どの調理方でも、
新鮮な旬のお野菜ならではの美味しさがギュッと詰まっていて美味しいです。
幸せ を感じちゃいます
次回は、空豆を使ったお料理を、ご紹介させていただきまぁす。
さっそく♪
ガスオーブンで、鞘ごと香ばしくやいて♪♪
鞘の中から、高温で蒸された空豆がいい香り~です。
空豆の香りは、オーブンで焼き上げた時が一番かもしれません。
サラダ油でカラリと揚げて♪♪♪
鞘から外した空豆の薄皮に切れ目を入れてサラダ油で揚げました。
ビールが欲しいです。
香ばしくてカリッ♪ そしてほっこり~♪
カレーソルトを添えました。
やっぱりビ~ルですね♪
シンプルに茹でて♪♪
ちょっとお醤油をたらして、
お塩をパラッとふりかけただけでも美味しくいただけます。
どの調理方でも、
新鮮な旬のお野菜ならではの美味しさがギュッと詰まっていて美味しいです。
幸せ を感じちゃいます

次回は、空豆を使ったお料理を、ご紹介させていただきまぁす。
2009年05月20日
行って来ました~♪
郡山市立美術館で開催されている
光 と 影 のファンタジー

藤城 清治の世界展 に
行ってきました~
光と影の造形詩人と言われる 藤城 清治 さん の
素敵な作品の数々♪♪♪
ファンタジックで神秘的な世界を満喫~~~です。
素敵な展覧会でした。
光 と 影 のファンタジー
藤城 清治の世界展 に
行ってきました~
光と影の造形詩人と言われる 藤城 清治 さん の
素敵な作品の数々♪♪♪
ファンタジックで神秘的な世界を満喫~~~です。
素敵な展覧会でした。
2009年04月15日
まかないごはん と パパっとアレンジおかずです。
▲▽ キムチチャーハン ▽▲

キムチの食欲を刺激する香りが、
フライパンから ジュワッと立ち上ってます~
今日のスタッフのまかない料理
キムチチャーハンです。
キムチ と ごはん に ネギ~の組み合わせは
やっぱり最高ですねぇ~
▲▽ 小松菜の卵とじ ▽▲

『小松菜の煮びたし』を
さっと温めて
パパっと卵でとじました。
どんぶりごはんにのせていただいたら
美味しい~♪♪♪
キムチの食欲を刺激する香りが、
フライパンから ジュワッと立ち上ってます~

今日のスタッフのまかない料理
キムチチャーハンです。
キムチ と ごはん に ネギ~の組み合わせは
やっぱり最高ですねぇ~

▲▽ 小松菜の卵とじ ▽▲
『小松菜の煮びたし』を
さっと温めて
パパっと卵でとじました。
どんぶりごはんにのせていただいたら
美味しい~♪♪♪
2009年02月28日
マーマレードが食べたくて♪♪♪
お友達から
美味しそうなオレンジをいただいたオーナーが、
「マーマレードが食べたくて♪」と、
空いた時間に作った手作りのマーマレードです。
果肉も入っていて

とってもフルーティ~~
なお味で~す。
美味しそうなオレンジをいただいたオーナーが、
「マーマレードが食べたくて♪」と、
空いた時間に作った手作りのマーマレードです。

果肉も入っていて

とってもフルーティ~~

クラッカーにクリームチーズとマーマレードをのせて~~パクッ♪♪♪
美味しい~~♪
美味しい~~♪
2009年02月18日
いただきま~す♪ モカシフォン♪
懐古のスタッフです。
いただいちゃいましたぁ~~~

オーナー手作りの
『
モカシフォン
』

「うんまぁ~~い
」
オーナーのお料理をいただくたびに
美味しさ、香り、口に入れた時の食感などのバランスの良さに
ビックリ~
させられておりますが、
ケーキも同じくビックリ~
コーヒーの香り♪ふわっ♪しっとり♪の食感♪甘さが絶妙なパランスで広がります~
食べ終わってしまうのが寂しい~~くらいです。

「ごちそうさまでしたぁ♪♪」
いただいちゃいましたぁ~~~


オーナー手作りの
『



「うんまぁ~~い

オーナーのお料理をいただくたびに
美味しさ、香り、口に入れた時の食感などのバランスの良さに
ビックリ~

ケーキも同じくビックリ~

コーヒーの香り♪ふわっ♪しっとり♪の食感♪甘さが絶妙なパランスで広がります~

食べ終わってしまうのが寂しい~~くらいです。

「ごちそうさまでしたぁ♪♪」
2009年02月13日
2009年01月19日
あっ♪うれしい~♪♪
福島県須賀川市にあるやさいの直売所『はたけんぼ』で見つけちゃいました~
大好きな♪かぼちゃ♪ ≪ バターナッツ ≫

本日の洋風スープは、『バターナッツのポタージュ』に決定です。

とろ~んとまろやかで♪バターをたっぷり使用したような濃厚なお味が特徴のバターナッツ♪
やっぱり美味しいです。
● 菜の花の卵とじ汁 ●

春の味を一足はやく♪♪菜の花・大根・にんじんの入った和風スープです♪
ふわっ~っと卵でとじました
懐古のお味噌と卵の相性がピッタリのやさしいスープです。
この日の日替わりおかずは
● いろいろ野菜のピリ辛たれ添え ●
人気の懐古オリジナルのピリ辛たれを使ったサラダです。
● 山芋のカラフル揚げ ●
ちょっとカレー風味がポイントの揚げものです。

大好きな♪かぼちゃ♪ ≪ バターナッツ ≫
本日の洋風スープは、『バターナッツのポタージュ』に決定です。

とろ~んとまろやかで♪バターをたっぷり使用したような濃厚なお味が特徴のバターナッツ♪
やっぱり美味しいです。
● 菜の花の卵とじ汁 ●
春の味を一足はやく♪♪菜の花・大根・にんじんの入った和風スープです♪
ふわっ~っと卵でとじました

懐古のお味噌と卵の相性がピッタリのやさしいスープです。
この日の日替わりおかずは
● いろいろ野菜のピリ辛たれ添え ●
人気の懐古オリジナルのピリ辛たれを使ったサラダです。
● 山芋のカラフル揚げ ●
ちょっとカレー風味がポイントの揚げものです。