2014年02月15日
しっとり~まろやか~♪
さつまいもの甘味とバターのおいしさがお口いっぱいに広がる
ほっこり♪なめらか~な、スイートポテトです。
焼き上げているときから、さつまもとバターの香りが漂って
とっても幸せ気分です。

ほっこり♪なめらか~な、スイートポテトです。
焼き上げているときから、さつまもとバターの香りが漂って
とっても幸せ気分です。

H25.10 お菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2014年02月10日
ふんわりホカホカ~~
蒸し器でふんわり~ぷくっと♪
中華まんじゅうです。

ふんわり手作り生地の中には、
豚ひきにく、白菜、干ししいたけ、長ねぎ、干しえび。。。。などなど
具だくさんの中華風のあんが詰まってます
生姜とごま油の風味とおいしさがお口に広がりまぁす。
もう一つは、
手作りの小豆がたっぷり詰まってます。
蒸してたホカホカ~を、是非召し上がれ~
中華まんじゅうです。

ふんわり手作り生地の中には、
豚ひきにく、白菜、干ししいたけ、長ねぎ、干しえび。。。。などなど
具だくさんの中華風のあんが詰まってます

生姜とごま油の風味とおいしさがお口に広がりまぁす。
もう一つは、
手作りの小豆がたっぷり詰まってます。
蒸してたホカホカ~を、是非召し上がれ~

h25.10 お菓子の教室より
Posted by kaiko at
15:26
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2014年01月12日
●● お花のクリームケーキ ●●
ふわふわスポンジでデコレーションしました
中には、とろ~んとしたレモンババロアが入ってます

カットすると。。。。

とろけてしまいそうな、ぷるぷるレモンババロアがた~っぷり
ふわふわスポンジとレモンババロアがお口の中でシュワッととろけます~
レモンの酸味と、スポンジの甘味が広がって、美味しいですよ(*^_^*)
中には、とろ~んとしたレモンババロアが入ってます


カットすると。。。。

とろけてしまいそうな、ぷるぷるレモンババロアがた~っぷり

ふわふわスポンジとレモンババロアがお口の中でシュワッととろけます~
レモンの酸味と、スポンジの甘味が広がって、美味しいですよ(*^_^*)
平成25年11月のお菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2014年01月09日
切り干し大根のかき揚げ

切り干し大根とごぼうが
と~っても香ばしいかき揚げでございます。
切り干し大根は、サッと茹でてから水気を絞ります。
ごぼう、にんじんは細い千切りにし
薄く粉をまぶしおきます。
油で揚げる直前に、衣に通してサラダ油でカラリっ♪っと揚げれば出来上がりでございます。
お酒のおつまみにも最高で~す。
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年12月07日
かぼちゃのババロアです。。。。

かぼちゃの甘味と生クリームのコク♪
口の中に入れた瞬間に、とろ~んとまろやかにおいしさが広がります。
いくつでも食べたくなってしまう美味しさでございます。
かばちゃによって甘味が違うので、砂糖はお好みで調節してお好みのおいしさに仕上げます。
平成25年10月のお菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年11月15日
大学いもです。

やさしいお味の大学いもでございます。
さつまいもは、厚めに皮をむき、食べやすい大きさの乱切りにして
水にさらして、アクを取ったら
しっかり水気を切って二度素揚げにします。
砂糖、みりん、しょうゆを軽く煮詰めたタレをからめ
器に盛り黒ゴマを散らします。
いつ食べてもなつかしさを感じる、シンプルで美味しいおやつですね

平成25年9月のお菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年11月13日
レアチーズケーキです。

クリームチーズのまろやかな美味しさと、
ヨーグルトの爽やかな美味しさの両方が一度に味わえる
軽い口当たりのレアチーズケーキでございます

平成25年9月のお菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年11月08日
かぼちゃのプリンです。

かぼちゃの美味しさと
カラメルソースの苦味が
お口に広がるプリンでございます。
少々加えたブランデーの良い香りがふわっと香ります。
平成25年9月のお菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年10月06日
焼きバナナでございます。
濃厚な甘味がお口に広がる
簡単なのに、贅沢なお味のデザートでございます。
●焼きバナナヨーグルトソース添え

オーブンで焼き上げたバナナに、ヨーグルトソースを添えました。
濃厚な甘味のバナナとさっぱりとしたヨーグルトの酸味がよくあいます。
●焼きバナナアイスクリーム添え

ふたいぱんにバターを溶かしバナナの両面を焼き色がつくまでソテーします。
バターの香ばしさと塩気がバナナの甘味を更に引き立てています。
簡単なのに、贅沢なお味のデザートでございます。
●焼きバナナヨーグルトソース添え
オーブンで焼き上げたバナナに、ヨーグルトソースを添えました。
濃厚な甘味のバナナとさっぱりとしたヨーグルトの酸味がよくあいます。
●焼きバナナアイスクリーム添え
ふたいぱんにバターを溶かしバナナの両面を焼き色がつくまでソテーします。
バターの香ばしさと塩気がバナナの甘味を更に引き立てています。
平成25年7月のお菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年10月05日
しっとり~生地のクレープ♪ です。
しっとりとした食感の
クレープ生地でございます。

今回のお菓子の教室では、
パーティーメニューとしても喜ばれる
クレープの生地をつくりました。
フライパンでお好みの厚さに焼き上げて
お好みのジャム、サラダ、生クリーム、野菜のソテー等々
お好みでトッピングしていただきます。
写真のクレープのトッピングは、
クリームチーズ、バターソテーしたほうれん草、カレーソースでございます。
塩コショウのみの味付けでも、とっても美味しいです
平成25年7月のお菓子の教室より
クレープ生地でございます。
今回のお菓子の教室では、
パーティーメニューとしても喜ばれる
クレープの生地をつくりました。
フライパンでお好みの厚さに焼き上げて
お好みのジャム、サラダ、生クリーム、野菜のソテー等々
お好みでトッピングしていただきます。
写真のクレープのトッピングは、
クリームチーズ、バターソテーしたほうれん草、カレーソースでございます。
塩コショウのみの味付けでも、とっても美味しいです

平成25年7月のお菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年10月03日
バナナチーズケーキ
つぶつぶバナナが入った
さっぱりしたお味の
レアチーズケーキでございます。
程よい口どけと、
爽やかな酸味と甘さが口に広がります。
小さく角切りにしたバナナのおいしさが
時々お口の中でふんわりやさしく広がります。
平成25年7月のお料理教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年07月21日
オレンジババロア
爽やかなオレンジの美味しさがお口いっぱいに広がる
暑い夏にぴったりなババロアでございます♪
オレンジの果汁を絞っているときから
爽やかな香りが漂います

程よい甘味と酸味に生クリームのコク♪♪
ちょっと贅沢で爽やかなお菓子です。
平成25年6月お菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年07月20日
ラムレーズンケーキ

焼いている時から、
ラム酒とレーズンの良い香りがふわ~っと広がります。
焼き上がり荒熱がとれたら、ラム酒またはブランデーをかけて
ラップに包んで冷まします。
ラム酒やブランデーはお好みで

まだ温かいうちにいただいてもとっても美味しいケーキでございます。
焼きたては、香ばしさがお口の中に広がり、
また違った美味しさが楽しめます。
香りもお味も贅沢なラムレーズンケーキは、
持ち運びもしやすいのでプレゼントにもいいですね♪
平成25年6月のお菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年07月18日
懐かしい~蒸しパンの味
みそ蒸しパン

お味噌のほんのり塩味がお口の中でほわっとひろがって
懐かしくていくつでも食べてしまいそーです。
にんじんの蒸しパン

摩り下ろしたにんじんの
きれいなオレンジ色が鮮やかです。
ほんのり甘くしっとりとした食感です。
にんじんの蒸しパンは、水分が多いので
さめるとしぼんでしまいますが、
口の中にひろがる、おやさいの甘味がとっても魅力的な蒸しパンです。
蒸しあがるのをまだかなぁ~まだかなぁ~っと、待つ時間も
膨らんだかな~どうかな~っと、蒸し器の蓋を開ける時のわくわく感も
とっても楽しいひと時ですね。
お味噌のほんのり塩味がお口の中でほわっとひろがって
懐かしくていくつでも食べてしまいそーです。
にんじんの蒸しパン
摩り下ろしたにんじんの
きれいなオレンジ色が鮮やかです。
ほんのり甘くしっとりとした食感です。
にんじんの蒸しパンは、水分が多いので
さめるとしぼんでしまいますが、
口の中にひろがる、おやさいの甘味がとっても魅力的な蒸しパンです。
蒸しあがるのをまだかなぁ~まだかなぁ~っと、待つ時間も
膨らんだかな~どうかな~っと、蒸し器の蓋を開ける時のわくわく感も
とっても楽しいひと時ですね。
平成25年6月のお料理教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年06月22日
ヨーグルトババロア
黄桃のソースをかけていただく。
爽やかでまろやか~な、ヨーグルトババロアでございます。
黄桃、砂糖、レモン汁をミキサーにかけて作るソースは、
香りも酸味もヨーグルトババロアと相性がとてもよく
色どりも華やかです。
ハンドメイドならではの、やさしいお味の贅沢な冷たいデザートでございます。
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年06月21日
バナナケーキ
メレンゲの力でふんわりと焼き上げる
バナナの甘~い香り♪甘味♪酸味♪が美味しい
シンプルで優しい焼き菓子でございます。
焼き上げているときの美味しい香りはもちんですが、
焼きたてをパクリといただけるのは、
ハンドメイドケーキの大きな魅力のひとつでございます。
焼きたての、またちがったバナナの美味しを召し上がってみてくださいませ。
3月のお菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2013年06月20日
ごはんせんべい
シンプルなのにとっても美味しい
懐かしいお味のお菓子でございます。
温かいごはんに、
細かくきざんが桜えびと、細ねぎを加え塩で味を調えたら
ホットプレートにサラダ油を引き焼き上げます。
しょうゆだれを塗りながら焼いても美味しいです。
ホームパーティー等の楽しい一品として人気でございます。

3月のお菓子の教室より
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2012年09月08日
懐古なお菓子の教室です。
サロンド懐古では、月に一度お菓子の教室を開催いたしております。
8月で二回目となりました。
今回は。。。。。

コーヒーババロア
コーヒーの香りと口どけの良さがきめてのババロアです。
冷やし固める時に分離してしまわないように作るのがポイントです。

ブランデーケーキ
ちょっと大人なブランデーの香りが贅沢なお菓子です。
ふんわり香ばしく焼き上げて、お好みのブランデーをしみ込ませます。

チョコとくるみのクッキー
小麦粉の美味しさ、バターの香りが最高の焼き菓子です。
今回は、チョコとくるみを加えてさらに贅沢な美味しさです。
お菓子は、作っているときも美味しい香りに包まれて幸せな気分に。。。
やさしいお味の手作りお菓子で和やかなひとときを過ごしていただけたら幸いでございます
8月で二回目となりました。
今回は。。。。。

コーヒーの香りと口どけの良さがきめてのババロアです。
冷やし固める時に分離してしまわないように作るのがポイントです。

ちょっと大人なブランデーの香りが贅沢なお菓子です。
ふんわり香ばしく焼き上げて、お好みのブランデーをしみ込ませます。

小麦粉の美味しさ、バターの香りが最高の焼き菓子です。
今回は、チョコとくるみを加えてさらに贅沢な美味しさです。
お菓子は、作っているときも美味しい香りに包まれて幸せな気分に。。。
やさしいお味の手作りお菓子で和やかなひとときを過ごしていただけたら幸いでございます

Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2012年07月27日
懐古なお菓子の教室です。
サロンド懐古のお菓子の教室
まどれ~ぬクラブ でございます。
ご家庭で出来る(家庭ならではの)
懐かしくて、やさしい素朴なお味のお菓子を
楽しく学んでいただける教室でございます。
第一回目のまどれ~ぬクラブでは、
基本のお菓子、まどれーぬ、みるくプリン、アーモンドクッキーを作りました。
サックリふわふわ~なマドレーヌでございます。

表面の焼き色のついたところがサックリ♪♪香ばしい~~♪
焼き立てを是非いただいてほしいです。
とろとろ~ぷるん♪とした冷たい食感が最高のみるくゼリーでございます。

みるくゼリーは、みるくのコクとほんのりとした甘みに、
つるん♪とろん~♪ぷるん♪とした食感が最高のお菓子でございます。
アーモンドの香りが最高でございます。

甘さ控えめで、サックリと軽い食感のクッキーでございます。
アーモンドとバターの香ばしさが最高でございます。
一回目のお教室では、
メレンゲでふんわり焼き上げるお菓子、仕上がりの食感が美味しさの決め手の冷やして固めるお菓子、
サクッとした美味しさを楽しむ焼き菓子の基本を、生徒の皆さんと楽しく学習いたしました。
まどれ~ぬクラブ でございます。
ご家庭で出来る(家庭ならではの)
懐かしくて、やさしい素朴なお味のお菓子を
楽しく学んでいただける教室でございます。
第一回目のまどれ~ぬクラブでは、
基本のお菓子、まどれーぬ、みるくプリン、アーモンドクッキーを作りました。
サックリふわふわ~なマドレーヌでございます。
表面の焼き色のついたところがサックリ♪♪香ばしい~~♪
焼き立てを是非いただいてほしいです。
とろとろ~ぷるん♪とした冷たい食感が最高のみるくゼリーでございます。
みるくゼリーは、みるくのコクとほんのりとした甘みに、
つるん♪とろん~♪ぷるん♪とした食感が最高のお菓子でございます。
アーモンドの香りが最高でございます。
甘さ控えめで、サックリと軽い食感のクッキーでございます。
アーモンドとバターの香ばしさが最高でございます。
一回目のお教室では、
メレンゲでふんわり焼き上げるお菓子、仕上がりの食感が美味しさの決め手の冷やして固めるお菓子、
サクッとした美味しさを楽しむ焼き菓子の基本を、生徒の皆さんと楽しく学習いたしました。
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)
2012年05月24日
懐古なお菓子の教室です。。。。。
この度、サロンド懐古では
家庭で出来る、お菓子つくりの教室
まどれーぬ クラブ を、開催いたします。

お菓子作りの好きな方、
これから、お菓子作りをはじめてみたい方、
サロンド懐古で、一緒にお菓子作りしませんか
日 時 毎月 第3火曜日 (ひと月に一回)
会 費 2500円
尚、欠席の場合は、2000円になります。
持参するもの エプロン、スリッパ、ファイル、筆記用具
マドレーヌ、クッキー類、ブランデーケーキ、シュークリーム
カップケーキ、コーヒーゼリー。。。
写真のお菓子は、〈 ブラマンジェ 〉です。
牛乳でつくる白いお菓子でございます。
とろり~んとした舌触りとやさしいお味が特徴で
イチゴソースをかけていただきます。
家庭で出来る、お菓子つくりの教室
まどれーぬ クラブ を、開催いたします。

お菓子作りの好きな方、
これから、お菓子作りをはじめてみたい方、
サロンド懐古で、一緒にお菓子作りしませんか
日 時 毎月 第3火曜日 (ひと月に一回)
会 費 2500円
尚、欠席の場合は、2000円になります。
持参するもの エプロン、スリッパ、ファイル、筆記用具
マドレーヌ、クッキー類、ブランデーケーキ、シュークリーム
カップケーキ、コーヒーゼリー。。。
写真のお菓子は、〈 ブラマンジェ 〉です。
牛乳でつくる白いお菓子でございます。
とろり~んとした舌触りとやさしいお味が特徴で
イチゴソースをかけていただきます。
Posted by kaiko at
11:45
│お菓子の教室(まどれーぬクラブ)