スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年12月16日

◆ かき貝のカレー ◆



とってもクリーミーなかき貝のカレーでございます。

ごはんは、かき貝の旨みとカレー粉で贅沢に炊きあげました。

かき貝の美味しさと、野菜の旨みを、ミルクとカレー粉で閉じ込めた

ちょっと贅沢な味わいのカレーでございます。  


Posted by kaiko at 11:23お料理教室

2011年12月11日

◆ 春菊のごちそう揚げ ◆



春菊の鮮やか~な緑。。。。

海老の華やかな赤。。。。が、

とても華やかでおめでたい色合いの揚げものでございます。


かくし味に、ゆずのしぼり汁をつかっています。

香りもまた、華やかな一品でございます。


今回は、帆立もつかってとっても贅沢なごちそう揚げでございます。
  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年12月10日

◆ 白菜のたまごグラタン ◆



びっくり~!face02

白菜のおつけものでつくったグラタンでございま~すキラキラ

ひと皿ペロリ~っと、たべてもまだ食べたい

後引く美味しさのグラタンでございます。
  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年12月09日

◆ おいものみそ炒め ◆



ほっこり、ほくほく~な、おいものみそ炒めでございます。

じゃがいも、ブロッコリー、椎茸に

お味噌のお味がしみていて

ごはんがすすむ一品でございます。


冷めてもおいしので、お弁当のおかずにも喜ばれるおかずでございます。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年12月08日

◆ むかごご飯 ◆



昆布だしとお酒の香りがふわ~っと香る

ほんのり塩味がきいた

むかごご飯でございます。

押し麦も入っていて、どこか懐かしいおいしさのご飯でございます。



  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年12月04日

◆ せりの白和え ◆



とてもやさしいお味の、白和えでございます。

せりのさわやかな風味

すり胡麻の深いコク

お豆腐のやさいいお味を

甘みをおさえたお味で整えました。
  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年12月03日

◆ 肉だんごの塩鍋 ◆



かつおだしとお塩のお鍋でございます。

肉だんご、たっぷりのエノキダケ、お豆腐、長ネギがたっぷり入った

やさしく、からたが温まるお鍋でございます。

肉だんごは、薄く片栗粉をまぶして熱湯で茹でてから

お鍋に入れています。

ほわほわやわらかな肉だんごは、生姜と長ネギが入っていて

香り豊かでさっぱりとしたお味です。

お好みでポン酢をつけていただいてもおいしいです。


  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年12月02日

◆ 大根のみそ炒め ◆



やわらかい大根には、

豆板醤、昆布だし、みそ、みりん、お酒、胡麻油の

風味とおいしさが、たっぷりしみ込んでいてしみ込んでいて

ジュワ~っとお口にひろがります。



  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年12月01日

◆ お魚ハンバーグ ◆



お魚の旨みの中から

すりごま、長ネギ、青ヂソ、生姜の香りとおいしさが

お口の中に、ふわぁ~っとひろがる

ほわほわやわらかでジューシーな、お魚のハンバーグでございます。


お魚ハンバーグに添たおろしは、

大根おろしと青ヂソで涼しげに仕上げました。

  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年11月27日

◆ 里芋のバター炒め煮 ◆



炒めたバターの香りとお味噌の風味がふわりと香る

ちょっとおしゃれな里芋の煮物でございます。


今が旬の里芋の、とろん♪ぷるん♪つるん♪とした食感と美味しさが
この煮物の魅力でございます。



  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年11月27日

◆ ごぼうとせりのサラダ ◆



ごぼうとせりの香りと旨みに加え
食感もたのしい一品でございます。


細く千切りにし、やわらかく茹でたごぼうと、

熱湯でさっと茹でてみずにさらし水気を絞ったせりに、

醤油、酢で下味をつけてから

余分な汁けを切り

マヨネーズ、塩でお味を整えます。

  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年11月26日

◆ 肉だんごの甘酢あんかけ ◆



ふわっふわ~な肉だんごに

やさしい甘さの甘酢あんをからめた一品でございます。


一度オーブンで焼いてからあら熱をとり
片栗粉をまぶし、サラダ油でカラリと揚げて仕上げた肉だんごは
ふわふわ~ジューシーなのに、
サッパリとしたお味でございます。

甘酢あんは、生姜汁を加えて
少し大人なお味に仕上げていただいてもおいしいです。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年11月17日

里芋のピリ辛春巻き



パリっ♪と揚げた春巻きの皮の中には、

もっちりとした触感の里芋、

青ジソ、チーズ、キムチ(食べやすい大きさに刻む)が、

入っています。

煮物に使うことが多い里芋ですが、
春巻きでいただくと、
またちがった食感と美味しさが味わえます。

サロンド懐古では、里芋の美味しい季節に
グラタンやサラダ、揚げ物等々いろんなお料理に里芋を使い
日替わりおかずや、お料理教室のメニューとして
皆様に召し上がっていただいております。

11月のお料理教室より
  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年10月30日

◆ 里芋のグラタン ◆



とろとろ♪ほわ~ん♪とした今が旬の里芋に

コクのあるホワイトソースをタップリかけて焼き上げる

秋のグラタンでございます。





チーズもとろ~ん♪っと

寒い季節に、旬の野菜をたっぷり使った
あつあつ~のグラタンはいかがでしょうかface02


  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年10月29日

◆ ほうれん草のカレーソース添え ◆



サッと湯通しした、ほうれん草と舞茸を

バターで香りよくソテー♪

カレー風味のソースをからめていただく一品です。


ソテーの塩味にカレーソースコクが加わってリッチなお味です。。。face02  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年10月28日

◆ ピザ風 パンケーキ ◆



うす~い生地に、好きな具をトッピングして焼き上げた

ピザ風パンケーキです。

やさしい生地の味が、どんな具にもあいます。

今回は、アンチョビをトッピング♪ 塩味が効いた大人なパンケーキです。



トッピングするお野菜などは、うす~く切るのが美味しさのポイントです。
くるくる~っと巻いて、パクッ♪face02



  


Posted by kaiko at 11:42お料理教室

2011年10月23日

◆ 身欠にしんと里芋の煮物 ◆



今が旬の里芋と

風味豊かな身欠にしんの煮物でございます。


里芋のとろ~んとした食感と

にしんの風味と、お出しがしみこんだお野菜。。。。

ころからの寒い季節のおかずに。。。

熱々~をふぅ~ふぅ~しながらいただきたい一品です。



  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年10月22日

◆ 野菜の豆だれ添え ◆



茹でた大豆の薄皮を取り、すり鉢ですりつぶし

みそ、さとう、酢等の調味料で味をととのえた

豆だれを、

塩でしんなりさせ、水気を切ったお野菜と、

茹でた春菊に和えていただく一品でございます。

豆だれのコクと、春菊の風味がなんとも言えない美味しさでございます。

  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年10月21日

◆ こんにゃくのくるみ揚げ ◆



アクを取り、手でちぎったこんにやくを

フライパンで空いりしながら下味をつけ

お好みの大きさに刻んだくるみを

小麦粉、水、胡麻でつくった衣に合わせ

こんにゃくにからませて

サラダ油でカラリっと揚げた一品でございます。


美味しさはもちろん、
カリッ♪ ふわっ♪ とした食感も魅力的な精進料理でございます。

おつまみに、お弁当のおかずにも喜ばれそうです。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年10月08日

◆ おいもとほうれん草のサラダ ◆



じゃがいも、ほうれん草、玉ねぎ、にんじんのサラダでございます。

マヨネーズ、酢、にんにく、塩、コショウでドレッシングをつくり、和えてあります。


ドレッシングに入れたにんにくが、このサラダの魅力でございます。
ふわ~っと香る風味も最高でございます。

ドレッシングにレモン汁をくわえてさらに爽やかなお味に仕上げていただいても美味しいです。

ほうれん草は、色が変わりやすいので、
召し上がっていただく直前に和えていただくと
美しい緑の色合いをお楽しみいただけます。


  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室