スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年04月15日

◆ 長芋のコロッケ ◆



精進料理でございます。

茹でてつぶした長芋と里芋に

細かく切った胡桃を加え、

塩を加えて味を整え、食べやすい大きさにまとめて

卵のかわりに、長芋を摩り下ろして衣をつけております。

後は、サラダ油でカラリと揚げてしあげます。

彩りに、三っ葉など緑の野菜を入れても綺麗ですね。

お醤油でいただいても、美味しいです。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年04月14日

焼き舞茸汁



お届けしたい~舞茸の香ばしい香り~~。。。。

よく洗った舞茸を、

香ばしい香りが立つまでオーブンで焼きあげております。


だしをとり、下ごしらえをした大根、にんじん、お豆腐の入った

みそ仕立ての汁に、焼いた舞茸を加えた

具だくさんな、やさしいお味の和風スープでございます。


最後に下ゆでした、セリや三ッ葉も添えてお召し上がりください。。。。face02

  


Posted by kaiko at 11:35お料理教室

2012年03月31日

◆◆ スイートポテト ◆◆



生クリームを使わずに、
牛乳で仕立てた、
やさしいお味のスイートポテトです。


茹でたさつま芋を裏ごしして、牛乳、卵黄、砂糖を加えて練り上げ

バターとブランデーで風味を加え

今回は、紙の型に入れ、つや出しにドリュウルをぬり

オーブンで焼き上げました。

焼き上げているときのさつま芋の香ばしい香りがたまりませ~ん。


  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年03月29日

◆◆ かやくご飯 ◆◆



色々な種類のおやさいが、
たっぷり入ったかやくご飯でございます。

ごはんには塩、お酒、醤油でほんのりお味をつけ炊きます。

炊飯器のスイッチが切れる少し前に

下ごしらえをして煮含めたお野菜を混ぜ込んでしあげました。

お出汁とお野菜の美味しさ、ふわっと香るお醤油の香りが
食欲をそそります♪


身近なお野菜をつかって作れる
おもてなしにもなる、かやくご飯でございます。

今回は、お菓子の教室の生徒さん方に
召し上がっていただきました。
とっても喜んでいただけました~♪


  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年03月24日

◆◆ ロックケーキ ◆◆


とっても作りやすくて美味し~いロックケーキでございます。

一口いただくと、アーモンド、チョコレート、レーズンの美味しさが次々とお口の中にひろがる
楽しくて、ボリュームも満点♪です。

お料理教室の生徒さん方みなさんで、ワイワイにぎやかに
焼き上げました。。。。♪
いろん表情のロックケーキがたくさん焼きあがりました。

  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年03月23日

◆◆ いろいろ焼きバナナ ◆◆

焼きバナナは、美味しさがギュッ♪と濃厚に~~♪♪
 一口いただくと、とっても幸せな気分になります。


↑バナナを皮のままオーブンで焼き上げました。
 今回は、ヨーグルトを添えました。アイスクリームを添えていただいても美味しいです。
 

↑バナナにお砂糖、レモン汁、ローストしたスライスアーモンドを添えて
 オーブンで焼き上げました。


↑フライパンにバターを溶かし
 斜めに切ったバナナの両面を焼き砂糖を振り入れ
 お好みのワイン等を振りかけてアルコール分を飛ばし香り豊かに仕上げました♪


↑輪切りにしたバナナを、バターを溶かしたフライパンで香ばしく焼き上げ
 お好みで、ヨーグルト、アイスクリーム等を添えていただきます。
 シンプルで美味し~いです。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年03月18日

◆◆ 鮭ちらし ◆◆



柚子酢が香る、さっぱり美味しい 鮭ちらし でございます。

今回は、鮭と下ゆでした三つ葉を
柚子酢で味を調えたごはんに混ぜ
お料理教室の生徒さん皆でわいわいと焼き上げた錦糸卵を
たっぷり添えました。

この鮭ちらしの美味しさのポイントは
鮭の下ごしらえでございます。
生徒さん方も、ぴっくり~していました。

ちょっとした一手間で、生臭みのない
美味しい鮭のおいしさを引きだします。

今回は、お菓子のお料理教室の試食タイムに
生徒さん方に召し上がっていただきましたが

彩りも香りもとっても華やかな鮭ちらしは
お雛様のおもてなしの一品としても、とっても喜ばれます。

  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年03月17日

◆◆ モカシフォン ◆◆



初めてお菓子作りをする方にも
とっても作りやすいレシピでつくる

ふんわり♪しっとし~な、モカシフォンでございます。

コーヒーのいい香り~~♪に、

チョコチップの甘さがお口にひろがります。













  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年03月10日

◆◆ どら焼き ◆◆



冬のお料理教室で作ったどら焼きでございます。

ホットプレートやフライパンで
楽しくわいわい生徒のみなさんが楽しそうに焼き上げました。

ご家庭でもお子さんと楽しみながらつくれる
懐かしいおやつでございます。

手作りのあんこをたっぷりはさんで~~♪

ぱくぱくっ~と、何個でも食べてしまいそうなやさしいお味でございます。
  


Posted by kaiko at 11:12お料理教室

2012年03月09日

◆ ごぼうのかば焼き ◆



香り。。。食感。。。甘辛タレのおいしさが食欲をそそる一品でございます。

ごはんのおかずにはもちろんですが、
お弁当のおかずに、ビールのおつまみに。。。
ご家族にとっても好評なこの<ごぼうのかば焼き>は、

お料理教室の生徒さん方にとっても人気があります♪

ゴボウの茹でがとっても重要で~す。
サックリ、ホッコリ~な食感とともに、美味しさをお楽しみいただきたい一品でございます。
  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年03月08日

◆ やわらかオムレツ ◆



ふっわふわ~でやさしいお味の
はんぺんが入ったオムレツでございます。


ふわふわ~に仕上げるためには、
はんぺんを卵に入れる前のひと手間が秘訣でございます。

焼き上げる時に綺麗にかたちを整えるひと工夫もポイントです。


口の中でとろ~りんっと、とろけてしまいそうなオムレツ♪♪美味しいです。。。。face01
  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年03月04日

◆ お魚のチゲ ◆



たら・あさり・かき貝のお味がギュッと詰まったチゲでございます。

お豆腐、キムチ、

そしてお野菜もたっぷり~

今回は、(白菜、春菊、えのきだけ)を加えました。

寒い冬に嬉しいからだの温まる一品でございます。



  


Posted by kaiko at 11:27お料理教室

2012年02月04日

◆ しらす干しのかき揚げ ◆



カルシウムたっぷり~の、サクサク香ばしいかき揚げでございます。

たっぷり~のしらすと一緒に・長ネギ・むきえび・さつまいも・ピーマンが入っています。


美味しさはもちろん、彩りもとっても贅沢な一品でございます。

サックサクの食感と、しらす干しの香ばしさをお楽しみくださいませ。

レモン醤油またはゆず醤油でお召し上がりくださいませ。








  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年02月02日

◆ 里芋のゆずみそ ◆



ゆずの香りと爽やかさ♪がとっても魅力的な一品でございます。

ほんのり甘みがあり風味豊かで食欲をそそります。


今回は、里芋の他に、ブロッコリーとこんにゃくも盛りつけました。

彩りも美しく、香りもよいお料理でございます
おもてなしのお料理としてもとっても喜ばれます。face02  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年01月28日

◆ マーボーなすのグラタン ◆



お肉を使わないマーボーなすでございます。

お肉のかわりに、粗みじんにした椎茸を使います。
見た目も食感もお肉のような仕上がりに♪

素揚げしたなすと、粗みじんにした椎茸、しょうが等を
炒めて調味しチーズと一緒に
グラタンに盛り付けて
オーブンで熱々~に焼き上げます。

そのままいただいても美味しいマーボなすですが

ひと手間かけて熱々のグラタンに~~♪
寒~い冬にとっても喜ばれる一品でございます。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2012年01月27日

◆ たたきれんこん汁 ◆



れんこんのシャキシャキ感が楽しいたたきれんこん汁でございます。

れんこんは、たたいて食べやすい一口だいの大きさにし
サラダ油でカラリっと揚げ
キッチンペーパー等で、よーく油分を切っておきます。

素揚げにしたれんこんの食感と、コクがとっても魅力的な一品でございます。

色々なお野菜もたくさんはいって、身体もポカポカ~~♪です。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年12月25日

◆ かき貝の一口にぎり ◆



下味をつけ、火を通したかき貝を

柚子酢をふりかけ握ったごはんにのせ

下ごしらえをした白菜で包みました。

お味のアクセントにコチュジャンを使っています

コチュジャンの甘みと辛味がゆずのさわやかな美味しさと引きたて合って

とっても魅力的な美味しさでございます。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年12月24日

◆ さけと野菜のクリーム焼き ◆



生クリームとアンチョビが美味しさを引き立てる

まろやかで贅沢な

さけと野菜のクリーム焼きでございます。

クリスマスのごちそうにぴったりな一品でございます。

野菜の甘み、さけの旨みを
生クリームとアンチョビを使ったソースをからめて
オーブンで焼き上げました。  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年12月18日

◆ わかめとジャコのサラダ ◆



わかめ、白髪ねぎ、

フライパンに胡麻油を薄く引きカリカリに仕上げたじゃこを

柚子酢いりのタレで和えた一品でございます。


サッパリしていて栄養満点でございます。



  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室

2011年12月17日

◆ ハンバーグ ◆



ふわっふわっ♪ ジューシーなハンバーグでございます。

きのこ入りのソースを添えました。


最後にオーブンで焼き上げたハンバーグは、

お肉の美味しさがギュッとつまっていてとっても贅沢な美味しさです。
  


Posted by kaiko at 11:45お料理教室