2012年07月15日
2012年07月14日
◆ 夏のみぞれグラタン ◆
夏野菜の美味しさが
お口の中にジュワッ♪と、広がります。
みぞれソースの下には。。。。
トマト、ズッキーニ、お豆腐、チーズが
た~ぷり隠れています。
四季折々の旬の食材の美味しさを楽しんでいただける
懐古のみぞれグラタンは、
お店の日替わりおかずでもとても喜んでいただいている一品でございます。
2012年07月07日
◆ 油揚げのごま味噌和え ◆
炒ったごまを、すり鉢で艶が出るまですり
味噌、砂糖、酢で調味した
ごま味噌は、とても深みのある品の良いお味でございます。
油揚げは、余分な油をおとしフライパンで両面を焼いてあるので
とっても香ばしいです。
生しいたけ、大根、にんじん、きゅうりも
それぞれに下ごしらえをして
器に盛り付け
ごま味噌を添えて仕上げます。
ごま味噌と、お野菜などを和えてから
器に盛り付けてもいいです。
2012年07月05日
◆ 茄子のドライカレー ◆
とろけるような、茄子の美味しさがお口に広がる

茄子のドライカレーでございます。
今回は、茄子、生しいたけ、ズッキーニ、玉ねぎ、にんにく、生姜と
お肉を使わずにつくりました。
もちろんお肉を加えてもおいしい一品でございます。
お味は、カレー粉、醤油、塩で整えました。
一度サラダ油で素揚げにし、よ~く油を切った茄子の
おいしさと口どけは最高でございます。

2012年06月30日
◆ 揚げ豆腐のとろろソースかけ ◆
カリッと揚げたお豆腐に
ふんわりとろろソースをかけた一品でございます。
とろろソースは、白みそ、酢、しょうゆで
お味を整えています。
素揚げにした、ゴーヤやズッキーニ、れんこん等を
一緒に盛り付けてもおいしいです。
2012年06月29日
◆ 三色包み焼き ◆
ふんわりハンバーグ生地の中に
卵焼き、キムチ、ほうれん草を包みこんで焼き上げた
三色包み焼きでございます。
彩りが綺麗で、ボリュームもあるこのお料理は、
おもてなしの一品に、おつまみに、お弁当のおかずにも
喜んでいただける一品でございます。
2012年06月28日
◆ キムチチヂミ ◆
薄力粉と出し汁で作った生地に
下ごしらえをした甘塩さけ、白菜キムチ、にら、生しいたけ、長ネギを加え
胡麻油を薄く引いたフライパンに流して
両面を焼いて仕上げます。
ふんわり生地に、具たくさんのキムチヂミです。
大きく焼いて一口大に切っても、小さくいてもかわいいです。
甘塩さけの他に、えび、いか、ほたて、カキ貝などなどお好みで

2012年06月24日
◆ おさかなとトマトのオーブン焼き ◆
フレッシュトマトの甘みと酸味、
炒めた玉ねぎの美味しさ、
にんにくの風味が、
おさかなの美味しさを、引き立てます

お魚は、下ごしらえをしてソテーし、
キッチンペーパーで余計な油を切るのが
美味しく仕上げていただくポイントの一つでございます。
2012年06月23日
◆ ズッキーニのとろとろグラタン ◆
濃厚な口どけでおなかも満足

でも、とってもヘルシーな長芋のグラタンでございます。
摩り下ろした長芋、牛乳、卵、塩、コショウで作った、
ふわふわ~とろとろ~な、ソースの中には、
バターでソテーしたズッキーニ、帆立、モッツアレラチーズが
隠れています

旬のお野菜で、色々アレンジして
季節の美味しさを楽しんでいただきたい一品でございます。
2012年06月22日
◆ お豆のサラダ ◆
彩りも華やかで、涼しげなお豆のサラダでございます。
色々なお豆と、(ひよこ豆、グリーンピース、大豆、赤ささぎ(金時豆)など)
ズッキーニ、トマトなどの夏野菜、玉ねぎを
少量のサラダ油、酢、塩、コショウ、すりおろしたニンニクで作った
ドレッシングで和えた一品でございます。
ガラスの器に盛り付けて、
夏のおもてなし料理の一品としても、とっても喜ばれます。
2012年06月21日
◆ 生揚げの黒砂糖煮 ◆
黒砂糖の風味と、昆布だしの旨みが
生揚げにしみ込んで
口にしたときに、ふんわりやさしいお味が広がる
精進料理の生揚げの黒砂糖煮でございます。
調理の前に余分な油を抜くのが、
おいしさの大切なポイントです。
昆布だしに黒砂糖、醤油、酒を加え
下ごしらえをして食べやすい大きさに切った
生揚げを加え
沸騰させないようにコトコトと中火で10分ほど煮含めて仕上げます。
ほんのりとした甘みとコクが、
とっても上品な一品でございます。
2012年05月25日
◆ きゃべつの味噌炒め ◆
お味噌とにんにくの香りが
食欲をそそる一品でございます。
このお料理は、
竹の子の美しい切り方がとっても重要でございます。
盛り付けも美しく♪
食感もとってもよくなりますよ

2012年05月19日
◆ 凍み豆腐の唐揚げ ◆
木綿豆腐を、
一晩冷凍庫で凍らせて作った、凍み豆腐で調理する。
精進料理でございます。
カリッとした食感と、中からジュワッと染み出す生姜入りのタレが
お豆腐の美味しさと一緒にお口の中に広がります。
凍み豆腐をゆっくり時間をかけてかいとうし
食べやすい大きさに切り
やさし~く手で押さえて水分をきり
生姜風味のタレをしみ込ませ
片栗粉をうすくつけて
サラダ油でカラリっと揚げて仕上げた一品でございます。
2012年05月13日
◆ きのこのオムレツオーブン焼き ◆
ふわっとした食感が楽しい、とってもヘルシーな一品でございます。
ふわっとした食感の秘密は、しっかり角が立つまで泡立てたメレンゲでございます。
下ごしらえをしたきのこやお野菜を溶いた卵黄に加え
塩コショウ醤油で調味し
最後に、メレンゲを混ぜ込み
グラタン皿に盛り付け、オーブンで焼き上げます。
この一品は、玉ねぎ、下ごしらえした生しいたけ、しめじ、エリンギ、舞茸、茹でたほうれん草と
とっても具たくさんでございます。

ボリューム満点でも、とってもヘルシーなお料理です。
2012年05月11日
◆ 春キャベツのさっぱりソースかけ ◆
今が旬で、とっても美味しい 春キャベツ を使った
歯ごたえシャキシャキ、旬の美味しさがいっぱいの一品でございます。
春キャベツは、熱湯でサッと茹で、水にさらし食べやすい大きさに切り
水気をよく切っておきます。
さっぱりソースは、
新玉ねぎを薄くスライスして、塩をふりしんなりさせてしぼり
レモン汁、少量のサラダ油、塩コショウで調味します。
いただく直前に、春キャベツを器にもり、さっぱりソースをかけて仕上げます。
このさっぱりソースは、焼き魚、野菜料理、肉料理などに添えても
とっても美味しいソースでございます。
2012年04月28日
◆ 里芋のチゲ ◆
里芋、白菜キムチ、豆腐、せりと
お肉やお魚を使わずに作るチゲでございます。
だし汁に、コチュジャン・みそ・にんにくを入れスープを作り
柔らかく茹でた里芋、白菜キムチを加えて煮立ったら
豆腐、せりを加えて軽く火を通して仕上げます。
スープが程よくしみ込んだ里芋の
ふわふわ~した食感が、いい感じでございます。
お野菜もたっぷりいただけて、からだもポカポカ~な
やさしいお味のチゲでございます。
2012年04月27日
◆ 春キャベツのトマトグラタン ◆
旬の春キャベツの美味しさ満喫~の一品でございます。
サッと茹でて余分な水気を切った、春キャベツ、しめじを
少量のバターで炒め、下味をつけて準備します。
フレッシュトマトとニンニクを、バターで炒めて調味し
トマトソースを作ります。
グラタン皿に、春キャベツ・しめじ・モッツアレラチーズの順に乗せ
トマトソースを流しオーブンで焼き上げます。
それぞれの野菜の甘み、旨み、がギューっと詰まったグラタンでございます。
芽キャベツでも美味しくできます。

2012年04月22日
◆ 変わり蒸し ◆
器に、お好みでえび、白身魚、帆立等を盛り付け
旬の野菜、(竹の子やブロッコリー、かぶなどなど)
また、きのこなどを
お好みで一緒に器に盛りつけておきます。
そこに、かぶと長芋を、すりおろして和え
下味をつけておいたものを
たっぷりかけて、蒸しあげます。
いただく直前に、
だし汁、お醤油などてお味をととのえたあんを
たっぷりとかけて仕上げます。
お味も、盛り付けもとっても贅沢で、
お正月などの、おもてなしの一品としても
とっても喜ばれるお料理でございます。
2012年04月21日
ピーマンの詰めもの カレー風味
見た目も可愛らしく、食べやすい大きさに仕上げた
カレー風味のピーマンの詰めものでございます。
お弁当箱にも詰めやすくて便利でございます。
カレーの味がしっかりきいていて
ソース等をつけなくても満足なお味です。
かくし味に加えたお醤油もお味を引き立てていて
ピーマンがちょっと苦手。。。。なんて方でも
美味しくいただいていただけるかも~

で、ございます。
2012年04月20日
◆ 帆立のカレーソース添え ◆
おもてなしお料理にもなる
帆立の美味しさが満喫できる
盛り付けも華やかな一品でございます。
帆立は、お刺身用のものと、だしがよく出る蒸し帆立をつかっています。
下ごしらえをしたブロッコリーなどの、彩りがよいお野菜と
さっと下ゆでして生臭みをのぞいた帆立を盛り付け
カレー風味に仕上げたソースを添えて仕上げます。
このお料理は、グラタン皿に盛り付けて
オーブンで焼き上げ、熱々~のグラタンに仕上げても
美味しいです。
帆立の他にも、海老などでもおいしい一品でございます。