2009年01月31日
消化酵素たっぷりで胃にやさしいです。
食欲が無い時、胃腸が弱っているときにいかがですか♪
● とろろ汁 ●

『とろろをスープに流しながらお召し上がり下さい。』
ほわほわ~つるんっとした胃腸にやさしい和風スープです。
山芋に多く含まれる炭水化物消化酵素アミラーゼは熱に弱いので
鍋で加熱してしまわずに
食べるときに汁に加えていただくと、
栄養を損なわずに美味しく召し上がっていただけます。
● とろろ汁 ●
『とろろをスープに流しながらお召し上がり下さい。』
ほわほわ~つるんっとした胃腸にやさしい和風スープです。
山芋に多く含まれる炭水化物消化酵素アミラーゼは熱に弱いので
鍋で加熱してしまわずに
食べるときに汁に加えていただくと、
栄養を損なわずに美味しく召し上がっていただけます。
2009年01月30日
やさしい鬼さん♪
2月3日の節分に合わせて、
お店のディスプレイが 鬼が島 に、なりました。

やさしい表情が可愛らしい手作りの鬼さん達です。
トラ柄のパンツに、トゲの無いこん棒がまたなんとも愛らしいです。
でも、よ~く見てください!牙がちゃんとありますよ♪
毎年この季節を彩ってくれる可愛い鬼さん達♪
機会がありましたら、お店に見にきてくださいね。
お店のディスプレイが 鬼が島 に、なりました。

やさしい表情が可愛らしい手作りの鬼さん達です。
トラ柄のパンツに、トゲの無いこん棒がまたなんとも愛らしいです。
でも、よ~く見てください!牙がちゃんとありますよ♪

毎年この季節を彩ってくれる可愛い鬼さん達♪
機会がありましたら、お店に見にきてくださいね。
2009年01月30日
甘味噌が美味しい♪おかずです。
● ごぼうと甘味噌のかき揚げ ●

ごぼうは天ぷらにすると美味しいですね
今回は甘味噌をつくり、ごぼうに和えてかき揚げにしました。
お酒のおつまみにも喜ばれるおかずです。
サックっと噛むと、ごぼうの旨みと甘味噌がジュワっとお口の中に広がります。
● 里芋の胡麻味噌和え ●

茹でた里芋にすり胡麻を加えて作った甘味噌をとろ~りとかけたおかずです。
ふわっ♪つるん♪とした食感で
焼いてつくる味噌田楽とはまた違った美味しさを楽しめます。
ごぼうは天ぷらにすると美味しいですね

今回は甘味噌をつくり、ごぼうに和えてかき揚げにしました。
お酒のおつまみにも喜ばれるおかずです。
サックっと噛むと、ごぼうの旨みと甘味噌がジュワっとお口の中に広がります。
● 里芋の胡麻味噌和え ●
茹でた里芋にすり胡麻を加えて作った甘味噌をとろ~りとかけたおかずです。
ふわっ♪つるん♪とした食感で
焼いてつくる味噌田楽とはまた違った美味しさを楽しめます。
2009年01月29日
ふきのとうがアクセント♪です。
● 玉ねぎと里芋のフライふきのとう風味 ●

サック♪っとした食感の後に、ふきのとう味噌がお口の中に広がるフライです。
懐古の手作りのふきみそです。
今回は少し甘めに仕上げました。
玉ねぎの甘みにも里芋のホクホク感にも相性がいいお味噌です。
懐古オリジナルソースをお好みでつけてどうぞ♪
● 春のおひたし ●

なずな、菜の花、ほうれん草など緑も鮮やかなお野菜を使ったおひたしです。
お醤油でいただいてもてもおいしいですが、
今回は、干し椎茸や油揚げを美味しく煮含めたものを一緒にあえていただく変わりおひたしです。
サック♪っとした食感の後に、ふきのとう味噌がお口の中に広がるフライです。
懐古の手作りのふきみそです。

今回は少し甘めに仕上げました。
玉ねぎの甘みにも里芋のホクホク感にも相性がいいお味噌です。
懐古オリジナルソースをお好みでつけてどうぞ♪
● 春のおひたし ●
なずな、菜の花、ほうれん草など緑も鮮やかなお野菜を使ったおひたしです。
お醤油でいただいてもてもおいしいですが、
今回は、干し椎茸や油揚げを美味しく煮含めたものを一緒にあえていただく変わりおひたしです。
2009年01月28日
えごまサブレ
● えごまサブレ ●

αリノレン酸たっぷりのえごま(じゅうねん)を、たっぷ~り使って焼き上げた、
からだにやさしいサブレです。
からだにやさしいサブレです。

甘さもほどよ~く、トッピングのえごまのプチプチっとした食感も楽しいです。

おやつに♪おみやげに♪と人気の懐古オリジナルえごまサブレです。
2009年01月27日
たっぷり野菜のなめこ汁
● たっぷり野菜のなめこ汁 ●

たくさんのお野菜がなめこのとろみに包まれて美味しいです。
つるんと口の中に入るなめこと、やわらか~なお野菜♪
少し食欲のないときでも、無理なく最後まで召し上がっていただける
やさしい和風スープです。
たくさんのお野菜がなめこのとろみに包まれて美味しいです。

つるんと口の中に入るなめこと、やわらか~なお野菜♪
少し食欲のないときでも、無理なく最後まで召し上がっていただける
やさしい和風スープです。
2009年01月26日
タレがきめ手です♪
ちょっと豆板醤を効かせた 『揚げなすのピリ辛』です。

油で揚げた茄子に、懐古オリジナルのタレをかけたおかずです。
お口の中にやわらかな茄子にしみこんだ、ちょっとピリッとサッパリした懐古のタレがひろがって美味しいです
旬のお野菜などをたくさんつかってつくる懐古で人気のタレです♪
味付けは、お野菜の甘みや辛味などの具合をみながら調味料を加えます。
すりごまを入れても味がまろやかになって美味しいです。
今回は豆板醤を加えました。
毎回ちょっとづつちがった味わいの懐古のタレはお客様にもとても好評いただいております。
油で揚げた茄子に、懐古オリジナルのタレをかけたおかずです。
お口の中にやわらかな茄子にしみこんだ、ちょっとピリッとサッパリした懐古のタレがひろがって美味しいです

旬のお野菜などをたくさんつかってつくる懐古で人気のタレです♪
味付けは、お野菜の甘みや辛味などの具合をみながら調味料を加えます。
すりごまを入れても味がまろやかになって美味しいです。
今回は豆板醤を加えました。
毎回ちょっとづつちがった味わいの懐古のタレはお客様にもとても好評いただいております。
2009年01月24日
里芋です。
ジャガイモを使ったポテトサラダではなく
里芋を使った里芋のサラダです。

ジャガイモよりまったりとまろやかな感じの仕上がりになります。
今回は大根も入っていて、とろ~♪カリッ♪っと食感も楽しいサラダです。

里芋を使った里芋のサラダです。
ジャガイモよりまったりとまろやかな感じの仕上がりになります。
今回は大根も入っていて、とろ~♪カリッ♪っと食感も楽しいサラダです。
2009年01月22日
2009年01月22日
青じそが美味しいポテトコロッケです。
● 青じそとチーズのポテトコロッケ ●

カリ♪ふわっ♪とろ~ん♪なコロッケです。
ホクホクのポテトに、今回は青じそを多めに加えました。
彩ににんじんを加えて♪
中にはチーズが入っています。
人気の手作りソースがまたおいしいんです。
● 小松菜の煮びたし ●

煮びたしは、さっさっと手早く仕上げるのがコツですね
色よく茹でた小松菜に、油揚げの甘みとおだしを含ませました♪
口の中にふわっとやさしいお味が広がります。小松菜の食感もたのしいです。
カリ♪ふわっ♪とろ~ん♪なコロッケです。
ホクホクのポテトに、今回は青じそを多めに加えました。
彩ににんじんを加えて♪
中にはチーズが入っています。
人気の手作りソースがまたおいしいんです。
● 小松菜の煮びたし ●
煮びたしは、さっさっと手早く仕上げるのがコツですね

色よく茹でた小松菜に、油揚げの甘みとおだしを含ませました♪
口の中にふわっとやさしいお味が広がります。小松菜の食感もたのしいです。
2009年01月21日
あら♪素敵ですね♪
あら♪素敵ですね♪
作ってみたいのでいただいて帰ってもいいですか?

っと、お客様にご好評いただいている。
箸袋(お正月用)です。

お正月や節分、節句、七夕、十五夜…四季折々の行事のときに
お箸を入れてお客様に楽しんでいただいております。

この箸袋は、お店のスタッフがコツコツと一枚の折り紙を織ってつくってくれています。
色々な行事が近づくたびに
使ってくださいね~♪
っと、笑顔でお店に持ってきてくれます。
懐古のお料理を彩ってくれる、大切な懐古の箸袋です。
作ってみたいのでいただいて帰ってもいいですか?
っと、お客様にご好評いただいている。
箸袋(お正月用)です。
お正月や節分、節句、七夕、十五夜…四季折々の行事のときに
お箸を入れてお客様に楽しんでいただいております。
この箸袋は、お店のスタッフがコツコツと一枚の折り紙を織ってつくってくれています。
色々な行事が近づくたびに
使ってくださいね~♪
っと、笑顔でお店に持ってきてくれます。
懐古のお料理を彩ってくれる、大切な懐古の箸袋です。
2009年01月20日
甘味噌が美味しいんです。
● 豆腐のグラタン ●

この季節にぴったりの熱々グラタンです。
豆腐にチーズにホワイトソース♪♪~
このグラタンのポイントは、手作りの甘味噌です。
ホワイトソースと甘味噌♪そしてチーズの塩味がお豆腐と良く合います。
● 舞茸と切干大根の煮物 ●

舞茸の味がしみ込んだ切干大根の煮物です。
油揚げも入ったやさしいお味の煮物です。

やさしいスープといっしょにお召し上がりくださいませ。
この季節にぴったりの熱々グラタンです。
豆腐にチーズにホワイトソース♪♪~
このグラタンのポイントは、手作りの甘味噌です。
ホワイトソースと甘味噌♪そしてチーズの塩味がお豆腐と良く合います。
● 舞茸と切干大根の煮物 ●
舞茸の味がしみ込んだ切干大根の煮物です。
油揚げも入ったやさしいお味の煮物です。
やさしいスープといっしょにお召し上がりくださいませ。
2009年01月19日
あっ♪うれしい~♪♪
福島県須賀川市にあるやさいの直売所『はたけんぼ』で見つけちゃいました~
大好きな♪かぼちゃ♪ ≪ バターナッツ ≫

本日の洋風スープは、『バターナッツのポタージュ』に決定です。

とろ~んとまろやかで♪バターをたっぷり使用したような濃厚なお味が特徴のバターナッツ♪
やっぱり美味しいです。
● 菜の花の卵とじ汁 ●

春の味を一足はやく♪♪菜の花・大根・にんじんの入った和風スープです♪
ふわっ~っと卵でとじました
懐古のお味噌と卵の相性がピッタリのやさしいスープです。
この日の日替わりおかずは
● いろいろ野菜のピリ辛たれ添え ●
人気の懐古オリジナルのピリ辛たれを使ったサラダです。
● 山芋のカラフル揚げ ●
ちょっとカレー風味がポイントの揚げものです。

大好きな♪かぼちゃ♪ ≪ バターナッツ ≫
本日の洋風スープは、『バターナッツのポタージュ』に決定です。

とろ~んとまろやかで♪バターをたっぷり使用したような濃厚なお味が特徴のバターナッツ♪
やっぱり美味しいです。
● 菜の花の卵とじ汁 ●
春の味を一足はやく♪♪菜の花・大根・にんじんの入った和風スープです♪
ふわっ~っと卵でとじました

懐古のお味噌と卵の相性がピッタリのやさしいスープです。
この日の日替わりおかずは
● いろいろ野菜のピリ辛たれ添え ●
人気の懐古オリジナルのピリ辛たれを使ったサラダです。
● 山芋のカラフル揚げ ●
ちょっとカレー風味がポイントの揚げものです。
2009年01月17日
蓮根の団子汁
● 蓮根の団子汁 ●
蓮根をすりおろし、少し塩味をつけ、カラリと揚げたお団子をトッピングした
和風スープです。

舞茸や白菜、ほうれん草にお豆腐等などたっぷりの具が入っています。
蓮根のお団子は余分な油をしっかり落として、お出しする直前にスープに入れて温めると
油っこくならずに美味しくお召し上がりいただけます。
蓮根をすりおろし、少し塩味をつけ、カラリと揚げたお団子をトッピングした
和風スープです。
舞茸や白菜、ほうれん草にお豆腐等などたっぷりの具が入っています。
蓮根のお団子は余分な油をしっかり落として、お出しする直前にスープに入れて温めると
油っこくならずに美味しくお召し上がりいただけます。

2009年01月16日
身欠ニシンと大根の煮物です。
● 身欠ニシンと大根の煮物 ●

今日の日替わりおかずは、母の味
煮物です。
身欠ニシン・大根・油揚げ・コンニャクをコトコト煮込んで、やさしいお味に仕上げました。
● 懐古の串焼き ●

ふんわぁ~ジューシーな懐古で人気の串焼きです。
今日の串焼きのポイントは、青じそと下味をつけた椎茸です。
その他にも、玉ねぎ、にんじん、パセリ、ピーマンが入ってます。

今日の日替わりおかずは、母の味

身欠ニシン・大根・油揚げ・コンニャクをコトコト煮込んで、やさしいお味に仕上げました。
● 懐古の串焼き ●
ふんわぁ~ジューシーな懐古で人気の串焼きです。
今日の串焼きのポイントは、青じそと下味をつけた椎茸です。
その他にも、玉ねぎ、にんじん、パセリ、ピーマンが入ってます。
2009年01月15日
ヘルシーカレースープ
今日の洋風スープは、油抜き!野菜たっぷりのカレースープです。
● ヘルシーカレースープ ●

和風のスープは青菜(小松菜とほうれん草)を使った ゆずの香り豊かなスープです。
● 青菜のゆず汁 ●

大根やにんじんに油揚げ等など♪青菜の他にもたっぷりのお野菜が入ってます
スープと一緒に召し上がっていただく日替わりおかず二品は、
● たらと舞茸のフライ ●

● ポテトサラダ(にんにく風味) ●

やさしいスープといっしょにどうぞ
● ヘルシーカレースープ ●
和風のスープは青菜(小松菜とほうれん草)を使った ゆずの香り豊かなスープです。
● 青菜のゆず汁 ●
大根やにんじんに油揚げ等など♪青菜の他にもたっぷりのお野菜が入ってます

スープと一緒に召し上がっていただく日替わりおかず二品は、
● たらと舞茸のフライ ●
● ポテトサラダ(にんにく風味) ●
やさしいスープといっしょにどうぞ

2009年01月14日
冬のお料理教室(お菓子)
懐古では、からだにやさしいお料理教室を週に一度(毎週水曜日)に開催しております。
● 冬のお料理教室 ●
冬季(12月~2月)は、お正月料理と お菓子を中心としたメニューでお料理教室を開催いたしております。
■ 2008年 1.2月のお菓子のメニュー例 ■
●パイナップルケーキ

●ブラマンジュ

●マドレーヌ

●マーブルケーキ

●ブランデーケーキ

●アーモンドクッキー

●チョコとくるみのクッキー

●ヨーグルトクール

2009年1・2月も楽しいお菓子のメニューを準備いたしております。
ピンポイント参加も可能です
● 冬のお料理教室 ●
冬季(12月~2月)は、お正月料理と お菓子を中心としたメニューでお料理教室を開催いたしております。
■ 2008年 1.2月のお菓子のメニュー例 ■
●パイナップルケーキ

●ブラマンジュ

●マドレーヌ

●マーブルケーキ

●ブランデーケーキ

●アーモンドクッキー

●チョコとくるみのクッキー

●ヨーグルトクール

2009年1・2月も楽しいお菓子のメニューを準備いたしております。
ピンポイント参加も可能です

2009年01月13日
春の味 ふきのとう♪
● 野菜の粕汁ふきのとう風味 ●


風味豊かな山形県の東光の酒粕を使った粕汁です。
● かぼちゃのスープ ●

懐古で人気のかぼちゃのスープです。
今日のかぼちゃもほっこり~濃厚なお味です。
塩味をほど良~く効かせて~~~
スープといっしょに日替わりおかず♪
◆ ブロッコリーとマッシュルームのフライ ◆

フライにするととってもジューシーなブロッコリーとマッシュルームです。
衣もカリッと美味しいです。
◆ いろいろ野菜の和えもの ◆

ポエム・菜の花・ほうれそ・うなずなの手作り胡麻ドレッシングの和えものです。
和風のスープには、五穀ごはん・しんごろう・おかゆのいずれかをお好みででうぞ
洋風スープには、無添加パンホビットさんパンがつきます。
風味豊かな山形県の東光の酒粕を使った粕汁です。
● かぼちゃのスープ ●
懐古で人気のかぼちゃのスープです。
今日のかぼちゃもほっこり~濃厚なお味です。

塩味をほど良~く効かせて~~~

スープといっしょに日替わりおかず♪
◆ ブロッコリーとマッシュルームのフライ ◆
フライにするととってもジューシーなブロッコリーとマッシュルームです。
衣もカリッと美味しいです。
◆ いろいろ野菜の和えもの ◆
ポエム・菜の花・ほうれそ・うなずなの手作り胡麻ドレッシングの和えものです。
和風のスープには、五穀ごはん・しんごろう・おかゆのいずれかをお好みででうぞ

洋風スープには、無添加パンホビットさんパンがつきます。
2009年01月10日
柚子の香りがさわやかな和風スープです。
● 小松菜の柚子風味汁 ●


柚子の香りがおだしのおいしさをさらに引き立ててくれる、さわやかな和風スープです。
小松菜のほかにも、お大根やお豆腐
最後まであきずに召し上がっていただけるやさしい和風スープです。
柚子の香りがおだしのおいしさをさらに引き立ててくれる、さわやかな和風スープです。
小松菜のほかにも、お大根やお豆腐

最後まであきずに召し上がっていただけるやさしい和風スープです。
2009年01月09日
旬の白菜を使って♪
『白菜と鮭のマリネ』
この時期おいしい白菜と大根を使ったマリネです。
にんにくをちょっと効かせたドレッシングを作って和えました。
鮭の色がキレイです。
『かぼちゃの春巻き』
お味噌でお味をととのえ青じそを加えたかぼちゃを包んで
カラリと揚げた春巻きです。

お店のディスプレイです。(お正月)


この時期おいしい白菜と大根を使ったマリネです。
にんにくをちょっと効かせたドレッシングを作って和えました。
鮭の色がキレイです。
『かぼちゃの春巻き』
お味噌でお味をととのえ青じそを加えたかぼちゃを包んで
カラリと揚げた春巻きです。
お店のディスプレイです。(お正月)
