スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年04月30日

竹の子のポテトサラダ♪

●●  竹の子とゴーヤのポテトサラダ  ●●



竹の子の食感

ゴーヤのお味

ちょっと大人なポテトサラダです。face02

竹の子の渋みが残らないように
下茹でするのがポイントです。

食感も重要ですねface02
柔らかすぎても…ゴリゴリとした食感が残ってしまっても…
ポテトとなじまず美味しくいただけませんicon11

懐古では、竹の子が美味しいこの季節face05

色んなお料理に使っています。

お客様に、季節のお味

美味しく楽しく召し上がっていただけたら、

らうれしいです。





  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず

2009年04月29日

焼きビビンバです♪

サロンド懐古では、毎週水曜日にからだにやさしいお料理教室を開催いたしております。

今回は、生徒さん達にとっても人気だったお料理のご紹介です。

▽▲  焼きビビンバ  ▲▽



石焼きビビンバ

ご家庭でも作りやすくアレンジした

焼きビビンバです。

石焼きビビンバ専用の器の変わりに、グラタン皿を使用し

オーブンで焼きあげます。


トッピングには、

下味を付けたしいたけに
サッと炒めたキュウリ等など
美味しく仕上げる為の工夫が満載です。 face02

キムチにも特別な味付けをプラスしています。

召し上がる直前に、海苔と胡麻をたっぷりのせて♪

熱々~を、いただきます。

この、焼きビビンバ

近いうちに

お店のメニューに仲間入り する予定でございます。

お楽しみに~~~








  


Posted by kaiko at 11:29Comments(0)お料理教室

2009年04月28日

骨まで柔らか~な♪ さんまの煮物

●● さんまの煮物 ●●



コトコト~っと、

骨まで柔らかく仕上げた



さんまの煮物です。

佃煮ほどお味は濃くなく

さんまのお味がやさしく広がります。


  


Posted by kaiko at 11:40Comments(2)日替わりのおかず

2009年04月27日

香ばしい胡麻が美味しいおかずです。

●●  胡麻焼き揚げ ●●



黒胡麻・白胡麻の色合いも楽しいおかずです。

ひき肉に、細かく刻んだお野菜をたっぷりいれた具を

小判型に調えて

黒胡麻と白胡麻をたっぷりまぶしつけ

オーブンで焼きます。

このままでも美味しいのですが、

うす~く片栗粉をまぶし

サラダ油でカラリと揚げると

胡麻の香りと旨みが増して

更に美味しくいただけます。


  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず

2009年04月25日

竹の子の南蛮漬け です。

●●  竹の子と蓮根の南蛮漬け  ●●


煮物、竹の子ごはん、天ぷらなどなど
たくさんのお料理に大活躍のお野菜
竹の子
美味しい季節になりましたねface02

今回は、竹の子を使って

竹の子と蓮根の南蛮漬け をつくりました。

たくさんのお野菜と、
下茹でした竹の子で
南蛮漬けを作り


レタスを添えた器に
薄くスライス
カラリと揚げた蓮根を盛り付け

その上に竹の子入り南蛮漬けをたっぷり盛り付けた

懐古の日替わりおかずです。

竹の子は、独特の食感を失わないように注意しながら
竹の子独特の形を活かして切りそろえると
見た目も美しく美味しくいただけます。


  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず

2009年04月24日

シャクシャク♪な食感のかぶを、たっぷり使ってます。

●●  かぶとマカロニのサラダ  ●●



シャクシャクっとした食感と

くせの無いお味が魅力のかぶを

た~ぷり使った

かぶとマカロニのサラダです。

かぶの他にも、たくさんのお野菜が入ってますよface02

今回は、お大根も入れて、

爽やかに仕上げた、懐古オリジナルとレッシングで和えました。

シャクシャク♪ カリカリ♪ した食感の

爽やかな、やさしいお野菜のおかずです。


  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず

2009年04月23日

コンニャクのたぬき汁です。

●●  コンニャクのたぬき汁 懐古風 ●●



コンニャク
たぬきのお肉に見立てて作った
たぬき汁です。



懐古のたぬき汁は、
しっかりと、アク抜きしたコンニャク
少々の胡麻油で炒め
下味をつけています。

召し上がっていただくと
しっかりとした食感お味
コンニャクが楽しい

懐古の和風スープでございます。
  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)やさしいスープ

2009年04月22日

4月のお料理教室のご紹介です。

■ サロンド懐古では、毎週水曜日に『からだにやさいいお料理教室』を開催いたしております。

 ▲▽ 4月のお料理教室のメニュー ▽▲ 

icon28 午前の部のメニュー

icon26 串揚げ


icon26 春菊のじゅうねん(エゴマ)和え



icon28 午後の部のメニュー

icon26 ポテト入り 肉団子 


icon26 魚のホイル焼き




▲▽ 4月の精進料理   ▽▲
精進料理は、午前の部、午後の部共通のメニューになります。

クローバー 椎茸のアワビもどき




  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)お料理教室

2009年04月21日

フライにすると、とってもジュ~シ~です。

●● フライの盛り合わせ ●●



舞茸のフライ・ブロッコリーのフライ・メンチカツ

盛り合わせです。

どのフライも、カリッと一口食べると

素材のお味がジュワーっと広がる

ジュ~シ~なフライです。

舞茸ブロッコリー

サラダ油で揚げたときに

衣の中で蒸されるので

素材のお味が逃げずに、とっても美味しくいただけます。

メンチカツも、ふわっとやわらかくジュ~シ~な仕上がりです。face02

懐古オリジナルのソースをつけて、お召し上がりくださいませ。






  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず

2009年04月20日

男爵とキタアカリ♪♪♪

●●  男爵とキタアカリのコロッケ ●●



栗じゃがとも言われるキタアカリ

ホコホコ~なコロッケを作るのには

最適のじゃがいもですね。

そして、男爵はホクホクっとした食感が楽しいじゃがいもです。

今回は、男爵とキタアカリの両方を使って

コロッケにしました。

そして、春のカラーをイメージして

シソパセリにんじん

加えました。

パクっと食べると

まろやか~なキタアカリの中に

ホクホク~っとした男爵の食感とお味がします。

その後、パセリとシソのお味が広がって

ちょっと、大人なお味のコロッケです。



  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず

2009年04月19日

つがいの鴨?でしょうか。 仲良くお散歩中?

お店の出窓から見える、見慣れた風景の中に

ふわぁ~っと、二羽の鳥が舞い降りて来ました。



鴨でしょうか?

鳥さんのことは、詳しくないのですが…

もしかして、こちらが
オス


そして、こちらが
メス


などと、勝手な想像をしながら観察していると…

トコトコと歩きながら、仲睦ましい様子の二羽face05



きっと、餌を探しているのでしょう。

でも、仲良く散歩を楽しんでいるようにも見えます。face02

見ているだけで、なんだかほっこり和んでしまいました。

いつまでも、一緒に仲良く羽ばたいていてくれるといいなぁ~

和みの時間をありがとうです。

  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)お店のあれこれ

2009年04月18日

サッパリ~♪ ヘルシー豚汁です。

●●  ヘルシー豚汁  ●●


一度茹でて、余分な脂を除いた豚肉を使いました。

脂っこくなく、とってもヘルシーです。

また、ジャガイモ、にんじん、大根、長ネギ、わけぎ等の

たくさんのお野菜に、

油揚げとお豆腐も入って

栄養満点

からだにやさしいヘルシー豚汁です。 

お好みに七味を加えてお召し上がりくださいませface02






  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)やさしいスープ

2009年04月17日

春巻き2品です。

●●  具だくさんキムチ入り春巻き  ●●



ひき肉に色々なお野菜をみじん切りにして加え

真ん中にキムチを入れて

春巻きの皮で食べやすい大きさに包み

サラダ油でカラリと揚げます。

パリっと噛むと

お肉と野菜の美味しさに

キムチのうま味が加わった美味しさが

ジュワーっと広がります。


●●  タラと長ネギの春巻き  ●●



春巻きの皮に

タラ → チーズ → 長ネギの順にのせて包んだ

春巻きです。

とろ~んと溶けたチーズ

たんぱくなお味のタラに、コクをプラスしてくれています。

長ネギがまたチーズよくあいますよ。


長ネギの変わりに、キムチを加えても美味しいです。face02


  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず

2009年04月15日

まかないごはん と パパっとアレンジおかずです。

▲▽ キムチチャーハン ▽▲



キムチの食欲を刺激する香りが、
フライパンから ジュワッと立ち上ってます~face05

今日のスタッフのまかない料理

キムチチャーハンです。

キムチ と ごはん に ネギ~の組み合わせは

やっぱり最高ですねぇ~face05


▲▽  小松菜の卵とじ  ▽▲



『小松菜の煮びたし』

さっと温めて

パパっと卵でとじました。

どんぶりごはんにのせていただいたら

美味しい~♪♪♪
  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日々つれづれ

2009年04月14日

豆腐のあさり汁

●●  豆腐のあさり汁  ●●



あさりの美味しさ

丸ごと楽しんでいただく

やさしい和風スープです。



ぷりっとした食感のあさりと

ほわほわ~っとしたお豆腐がよくあいます。

お豆腐は、スープの美味しさがからみやすいように

手でくずしながら加えると、美味しくいただけます。


  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)やさしいスープ

2009年04月13日

た~ぷり野菜のおかず♪♪♪二品です。

●●  春キャベツと新玉ねぎの生姜みそ和え  ●●



サッと茹でた新キャベツ
水気をしっかり切った新玉ねぎきゅうり
生姜入りの味噌ドレッシング
和えていただきます。

味噌ドレッシングには、
少しマヨネーズを加えてまろやかにしました。
細か~く刻んで入れた生姜はお口の中でぷちぷち~っと
わやかなおいしさが広がります。


●●  野菜たっぷりの卵サラダ  ●●



きゅうり、玉ねぎ、しめじ、ルッコラ、にんじん等など
たっぷりのお野菜
卵を大きめに刻んだドレッシングで和えました。

ルッコラのちょっとピリッとしたお味がアクセントになって
美味しいです。








  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず

2009年04月11日

ひじきの煮物です。

●●  ひじきの煮物  ●●



鉄分・カルシウム・食物繊維等の栄養が
たっぷり~
ひじきは、からだにやさしく、うれしい食材です。

今回のひじきの煮物には
舞茸を入れました。
ふわぁ~っと香る舞茸独特の香りがいい感じです。

オーソドックスな煮物は、やっぱり美味しいですね。 face02

  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず

2009年04月10日

春キャベツの甘みがうれしい季節になりました。

●●  春キャベツとホテタのシチュー  ●●


春キャベツの食感と、
らしいグリーンの葉の彩を
楽しんでいただきたい
春キャベツとホタテのシチューです。



お口に入れると

ほわ~っとやさしいホタテの旨み

春キャベツ甘みが広がりますよface02

バター等は使用せずに
ミルクのみで仕上げた
春ならでは の やさしいスープ です。


  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず

2009年04月09日

オーブンで、熱々に♪♪

●●  うどんのサラダグラタン  ●●


ホタテ、玉ねぎ、ピーマン等などが入った

うどんのサラダクローバー

今回は、とろけるチーズを加えて

オーブンで焼きあげました。

ピーマンの風味が効いてます♪

うどんにチーズが とろ~ん っと、からまってますよぉ~icon12

マヨネーズ

これまた、いい感じです。


  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず

2009年04月07日

中身は~~~♪

●●  里芋 と 鮭 と キャベツのグラタン  ●●



あつあつ~なホワイトソースの中には、

ほこほこ な里芋

ホワイトソースと相性ピッタリ~な

甘みたっぷりの春キャベツ

入ってます。

ホワイトソースがとろ~りまろやかにからまって

やさしいおいしさです。

●●  里芋 と 生椎茸の串揚げ  ●●



サクサクっと

香ばしい衣の中身は、

里芋生椎茸です。

フライは、串揚げにすると

楽しさが加わりますねface02




  


Posted by kaiko at 11:40Comments(0)日替わりのおかず